平塚柔道物語その33
平塚柔道協会 会長 奥山晴治
2009年3月1日

33.平塚柔道物語・その33

「人生の金メダルを目指して」の東海大山下教授の講演

 「人生の金メダルを目指して」と題して、東海大山下泰裕教授の講演がいよいよ核心にせまっていった。

 柔道部監督時代の話である。全国から日本一を夢見た強豪の選手が柔道部に入ってくる。 その選手達を指導育成していくのが山下さんの役目であった。その選手の中にBという選手がいた。 練習の姿にやる意欲が今ひとつ欠けているという彼のことを、「駄目な男だ」と思っていた。

 そんなある日、柔道部に輸血を求める母親が訪ねて来た。彼女の子供は白血病であるという。 皆も快く承諾をした。

 その後、山下さんは見舞いに行く。お子さんの顔を見て驚いた。「助からないのでは」と思ったという。

 ところが、数ヶ月すると、母親が道場にお礼に来たのである。

 「皆さんのお陰で、病気の子供が元気になりました」と、さらに、「皆さんのご協力はもちろんですが、 特に子供に対して何回も激励の手紙を下さり、見舞いにも来ていただいた方がおりました。 どれだけ私たち親子は励まされたことでしょう。その方に心よりお礼を申し上げたいと思います。」 山下さんは「えっ、それは誰ですか」と聞く。驚いた。そしてそれがB君であると知り、さらに驚いた。

 山下さんは自分の耳を疑った。「俺はB君は駄目な男だと決めつけていた。人の一面だけしか見ていなかったのである。」 山下さんは彼を呼び、皆の前で「B君よくやってくれたな!ありがとう。ありがとう」と心から賞賛した。

 B君は高校時代は県代表優秀選手であった。だが、各地から強豪選手の集まる東海大学柔道部では、レギュラーになれなかった。 1年2年は頑張ったものの、3年4年の時には悩み苦しんでいた。だからこそ、病気で苦しんでいる子供さんに対しても、 やさしく出来たのであろう。

 人間は誰でも苦しい時がある。悩む時がある。心の葛藤がある。そんな時の指導者の暖かい一言は、 本人にとってどれだけ励みになることか。

 「振り返ってみると、俺は一度だって彼の肩をたたいて激励したことはなかった。俺は今までエリートコースを歩んできたから、 陰で苦労している選手の気持を分かろうとしなかったのだ」と、指導者として自分の未熟さを反省したという。

 最後に山下さんは言う。「柔道が強ければ金メダルは取れる。だがそれは、人生の中の一瞬である。 そのあとの人生の方が長く、また重要なのではあるまいか。オリンピックの金メダルよりも、 人生の金メダルを取ることの方が大切である。」と結んだのであった。

 終始、過去の栄光、自分の華々しい活躍の話をすることなく、自分の未熟さを皆に紹介し、 さらに前向きに挑戦していく山下さんのいさぎよい、勇気ある生き方に、私は心から感動し、 山下さんの人柄が人生の金メダルのように輝いて見えた。


写真は、平成17年10月22日 平塚市教育会館で山下泰裕教授と
平塚柔道協会役員と少年達(前列左側2番目が筆者)


(HIRATUKA 市民ジャーナル 連載記事より抜粋)

戻る