平塚柔道物語その32
平塚柔道協会 会長 奥山晴治
2009年2月1日

32.平塚柔道物語・その32

感動した山下泰裕東海大教授の講演

 平成21年1月16日、NHKのテレビで「外国人に一度も負けなかった男=世界最強の柔道家」というタイトルで、 東海大学教授の山下泰裕氏の特別番組が放映された。今までのたたかいで勝ち抜いてきた活躍が、 いろいろ紹介されたが、最後に山下さんの言ったことばが心に残った。

 それは「過去の栄光よりも、これからどう生きるか、前を向いて生きることの大切さ」を説いていたのである。

 現在、山下さんは、神奈川県の体育協会会長でもあり、柔道以外でも講演など多角的な活躍をされている。

 平成17年10月22日。平塚市の教育会館で、山下さんの講演を聴く機会があった。 これは、市と東海大学交流20周年の記念事業であり、参加者も柔道関係者を含め300人近かった。

 講堂に入る前に控え室で名刺を交換する。その時、山下さんは「私の教え子である真田君(浜岳中教師、柔道部顧問)は 元気ですか」と聞いてきた。私は「頑張っていますよ。選手の育成はすばらしいです。」と答えると、 「そうですか。そんなに頑張っているのですか」と心から喜んでおられた。

 講演タイトルは「人生の金メダルを目指して」であったが、初めは少年時代の話から始まった。 小学校時代は体が人並みはずれて大きく、いたずら坊主。いたずらが過ぎたのか、力がありすぎたのか、 同級生たちは「山下が学校に行くのなら、俺達は行かない」と、現在でいう不登校にさせてしまったという。 その後は大きな体を生かし、よき師にも恵まれ、柔道のエリートコースを進んで行った。全日本選手権で9年間も連続優勝し、 ロサンゼルスオリンピックで金メダルも獲得、無差別級なので、実質世界1の実力者となったのである。

 私もテレビで見ていたが、痛めた足をひきずりながら、すべて1本勝ち。見事であった。「日本柔道万歳」と叫びたくなった。 それだけ国民に元気を与えたのである。

 山下さんは、オリンピックのあと、郷里の熊本県に帰郷。錦を飾る。その時のエピソードが面白い。 小学校の同級生が幟(のぼり)を立てて迎えてくれた。よく見ると、不登校にさせた同級生が中心であった。 さらに、祝賀会を開いて、賞状をくれたという。その内容が、ふるっている。「山下君はオリンピックで見事優勝し、 金メダルを獲得。その事で多くの国民に大いなる希望と誇りと元気を与えてくれた。その功績は大である。 よって過去の罪は許す」と書かれていた。

 山下さんは感激した。恨まれてもやむをえない同級生からの好意だけに、何よりも嬉しかった。 現在、金メダルは飾っていないが、その賞状は、今でも大切に部屋に飾ってあるという。

 人は誰でも、自分の恥ずかしいことは話したくないものであるが、山下さんが少年時代の失敗談を話したことにより、 親しみを持つ。

 さらに、話の展開で思わず引き込まれ、私は感動した。さらに心に残る話が続く。

−以下次号−


写真は、山下泰裕教授に平塚の特産品バラワインを渡す筆者
(平塚市教育会館で、平成17年10月22日)


(HIRATUKA 市民ジャーナル 連載記事より抜粋)

戻る